┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 瞎子摸象(群盲象を評す) ―――――――――― by OJIN
☆ 御当地道路交通事情の変遷 ――――――― 原稿上梓 2000/08/記
                       リライト 2005/01/28
┏━━━━━━━━━━「2000年以前の状況」

―― 歩行者(含自転車など)の状況:

どこでもお構いなしに横断しています。交差点でも平気で斜めに横切ったりす
る!(スクランブル交差点になっているわけではないんですけど‥‥)

この"どこでも横断"
行為を防止する為
に、車道と自転車
道の間には、仕切
りの鉄製フェンス
が並べられるよう
になりました。

右の写真で、白と
赤のフェンスが続
いているのをご覧
ください。

ーーそれでもなお、それを乗り越えて横断する人がいる!
※中国の市内の道路は、ほとんどが、車道・自転車道・歩道に区分けされてい
 ます。

郊外の農村部になると、車がビュンビュンとばして走っている幹線道路にでも
左右をまったく確認しない!で横切る(道路に出て来る)人がとても多い、、。
しかしこの、左右確認皆無横断は農村部に限った現象という訳でもなく、市内
においてもそれほど珍しい光景ではありませんが....。

自分の命なんてどうでもいいのか?、自分だけは絶対事故に遇わない!とでも
思っているのか?、車は必ず自分を避けていってくれると信じているのか?、
いずれにしても理解に苦しむ行動です。
ーーしたがって、街の中では車はだいたいがノロノロ運転。

どうしてこんなメチャクチャな状況の中でも運転ができるのかな?
最初は不思議でしたが、しばらくしてそのコツ(?)が分かりました。

“相手の目を見る”

睨みつけるんじゃなくて、目と目で話をしながら運転する。

「おまえ出るの?」

「そっちが先でいいよ」

「そうか、じゃオレが先に出るよ」

これを瞬間的に目と目で話す(交わす)わけです。しかし、とはいっても時々は
この目の会話を間違えたり、或いは目の会話が出来なかったり--まったく確認
しないでで飛び出す--で、事故はけっこうたくさん起こっています。
ただ、基本的にノロノロ運転なので、死亡事故になるような大きな事故はほと
んどありません。

以下は、福建省厦門に語学留学中のKosei さんから頂いたお便りの一節。
┌--------
厦門では、反則切符がある点数まで溜まると、一日中交差点で緑のおじさんを
させられます。--子供の時、登校時にいましたよネ?--
(特に交通量の多い場所で‥‥)

道行く人々がジロジロ見ます。面子の国民には、罰金より耐え難い極刑のよう
です。
しかし、最近この「刑」は消滅してしまいました。残念!
└--------
これと同じ刑(?)は、昨年頃は当地南通市でも行われていました。"いました"
ですから、同じくいつの間にか消えてしまいました・・・。

この刑は、ドライバーに課されるだけで歩行者や自転車は関係がありません。
ドライバーだけにいくら厳しくしても、歩行者や自転車が交通ルールを守らな
ければあまり意味がない(?)とでも考えられて廃止されたんでしょうか?

┗━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━「2000年以前の状況」

―― クラクション鳴らしまくり:

自動車も含めて、歩行者や自転車、オートバイその他、道路上を移動するもの
のマナーが上記のような按配なので、どんな些細な場面でも直にクラクション
を鳴らします。車同士の追い越しの時も、追い越すほうが「パーパー」、人が
路肩を歩いていても「パーパー」、自転車やオートバイが路側を通っていても
「パーパー」。ーーほとんどひっきりなしに鳴らします。

それを一台や二台の車がやるんじゃなくて、道路上の車の全てが鳴らすわけで
すからいやウルサイのなんの・・・多分、万一事故になったときに、こちらは
警告のクラクションを鳴らしていたのに云々、、という抗弁、、少しでも不利
にならないようにという予防線の意味(?)なんでしょうが、、、それにしても
もうちょっとナントカならんもんでしょうか・・・。

―― ヘッドライト上向けっぱなし:

最近は徐々に減りつつあるように感じますが、夜間走行時のほとんどの車は、
ライトを上向きにしたまま堂々と突っ走っています!地域によって多少事情は
異なっているだろうと思いますが、上海/南通間の場合は7〜8割の車が上向
にしっぱなしで走っています。

そんな車に注意を促そうとパッシングをしようものなら....激しい逆パッシン
グで報復されてしまいます。すれ違った直後など、 OJIN など一瞬何も見えな
くなってしまいますけれど、夜間の郊外の道では、みんなかなりとばしていま
す。ーーよく運転できるものだと感心します。

┗━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━「2000年以前の状況」

―― 済南方式:

1999年からだったでしょうか。市内の少し大きめの交差点全部に交通警官
が立って、キビキビとした手信号による交通管制を始めました。これを“済南
方式” というのだそうです。

山東省の省都、済南市の交通警察が最初に始めたのでこう呼ばれるようになっ
たそうです。それが全国の交通警察で「済南に学べ」という運動になり、当地
でもスタートする事になったようでした。

非常にメリハリの利いたキビキビした動作なので、見ていても気持が良いです
し、さすがに交差点に警察官がいると、今までメチャクチャだった車・バイク
・自転車・歩行者などが、キチンと交通規則を守るようになり、とてもよくな
りました。(といってもポリスのいる交差点だけで、他の場所では旧態依然‥)
ーーともかく、一部分だけでも改善されたのはいい事です。

‥‥と思っていたら、いつのまにか無くなってしまった!
そりゃ大変だろうけれど、いい事は続けましょうヨォ〜。

でもそれ以来、みんなかなりよく信号を守るようになりました。進歩進歩。
しかし、

??もしかして皆さん、、、以前は信号の意味自体が分っていなかったのか?

▽▽ ということでその後の観察経過です。(各記述の日付  に注目!)

┌──────────「分ったッ!、、、かな?(2002/06/19)」

いつもの交差点、、信号待ち、、。

隣にもバイクに乗った年嵩[としかさ]の小姐が同じく信号待ち、、。
‥‥だんだん信号を守れる人が増えてきたんだなぁ、、。、、と、、、あれ?

こちらとは関係ない信号が変わった途端に、、年嵩小姐のバイクが当たり前の
ようにスタートした・・・!?・・・・・・・・・・??スグには何がなんだ
か分かりませんでしたが、少し経ってからハッと気が付きました。

ご当地の(全中国の?)交通規則は、赤信号でも右折はOKです。
また、交通信号はやたらと複雑(?)です。
日本ならば、赤は止まれ、黄色はスタンバイ、青は進め。いたって簡単明瞭。

では、こちらの複雑信号とは・・・基本的な青赤黄は同じなのですが、
1−赤信号でも右折はOK。そして、
2−青信号の最初は短く左折車のみ進め、
3−そして黄色、
4−それから直進、と、(なぜか)右折車OKの青い矢印が点灯する。
5−次が黄色、その次は赤。
以後、これのくり返し。

歩行者用信号は、
・車用信号が赤のときは当然赤。
・青信号の最初の左折車のみOKのときも赤。
・車用信号が黄色のときも赤。
・車用信号の直進と右折OKの青い矢印点灯、で初めて青になります。
・
・・そこでハッと気付いた事は、、要するにかなりの人々は交通信号の見方を
理解していない?!、、、、、、、、んじゃないのかな〜?

「信号を守らない」んじゃなくて、かなりの人々は「どうすればいいのかが分
らない」!?だから隣の人が動き出したらまあ、一緒に動いていれば大丈夫だ
ろう...と、くっついて行く。

〜〜そんなバカな〜、、と思いますか?
本日只今、 OJIN は間違いなくソウダ!と堅く固く信じています。

└──────────
 
┌─────────「コラコラ!そこ行くおじょーさん!(2003/08/22)」

朝の散歩時、工農路をノンビリと散策しておりましたら、、

後方から走ってきたパトカーがスピーカーのボリュームいっぱいの大音声!

「コラコラ、そこのおじょーさん2人!!そこは車道だから、チャント歩道を
 歩かなければダメだよぉぉぉおう!!」

打ち眺めてみると、スラリとしたカモシカおねーちゃんが2人、バツがわるそ
うに車道の端っこでキョトキョトしておりました。

ーーご当地も、歩行者に対する啓蒙が大分進んできたなーー。

└──────────
 
┌──────────「正体見たりッ!(2003/10/06)」

某日、お気に入りのカモシカちゃんと火鍋を食べました!
美味しく、楽しくいただきましてさて、その帰り道の事。

銀輪を連ねてスイスイと、、大きな交差点、、赤信号、、 OJIN は停止。
カモシカちゃんは涼しい(^^)でス〜〜イスイスイ〜〜!?

ちょ、ちょっとカモシカちゃ〜〜〜ん!!信号守んなさいよ〜〜〜!!

ーー呼びかけましたら戻ってきました。

??どうしたんですか??どうして停まってるんですか??

どうしてって、、、あなたにはあの赤信号が目に入らないんですか?

えっ!?あれって自動車だけで..人や自転車は関係ないんでしょー?

!!                   !!
!!!!で、、でで、でたぁぁぁ〜〜〜〜!!!!
!!                   !!

ーーヤッパリそうだったんだ!!

 OJIN は、信号を守らない中国市民は、"守らない"んじゃなくて、
"信号の意味が分かっていない"んじゃないかと88.888%ぐらい確信して
いましたが....ヤッパリそうだった!!
ーーこれで我が説は100%証明されましたね。(^^)

〜〜しっかし..それにしてもね〜〜。

└──────────
 
┌────────「5月1日から中国の交通規則大転換!(2004/05/19)」

5月1日から7日までは周知徹底のお目コボシ期間・・、
でも、8日からはお目コボシなしの厳格適用を開始!!

なんのこと??―― 中国の交通規則が変りました!

今までの中国の交通規則というのは、まあ極端にいえば自動車に対するもので
自転車や歩行者は対象外(守らなくてもいい)。・・・という状況で、赤信号の
スクランブル横断!!ーーなんつーのまであるような状態でした。

ところが!

最近車が激増して、つれて当たり前に交通事故も激増。車だけの交通規制(?)
ではどうにもならなくなってきて・・・自転車や歩行者にも厳格適用するよう
になったようです。

厳格適用。。。どんなことをするのか?

信号無視、などの罰金は今まで5元でした。というよりも..ほとんど取締られ
ない野放し状態でしたから5元なんて罰金があることすら知らない人が大部分
‥‥だったんですが、厳格適用後は..罰金50元!!

信号無視だけじゃなく、仕切り柵を乗り越えたり、横断歩道じゃないところを
横断したり、自転車の二人乗り、バイクのヘルメット無着装、、、などなど、
ともかくなんでもかんでも罰金50元!!

そして8日からは厳格適用!

 OJIN は表に出て見はしませんでしたが、8日はボロボロと片っ端から捕まっ
ていたそうです。

―― そして10日経ってみて、さてどうなったか。

暫し観察してみましたが、信号の変わり目に突っ込むヤツはいましたが、基本
的に信号無視する人はおりませんでした。ーーそりゃ50元ではねぇ〜〜〜。

└──────────「その後の観察経過はここまで」
┗━━━━━━━━━━
 
┏━━━━━━━━━━「2005年1月記」

済南方式の後、しばらく間があきましたが、主要な各交差点(中国語:紅緑灯)
には交通警察官が(真夜中を除く)常時居るようになり、また、2004年5月
1日からの交通規則の大幅改正による罰金額の大幅増、地道な啓蒙広宣活動な
どの成果でしょうか、最近では信号を守る人と守らない人の比率が、2000
年以前とは逆転したように感じられます。

以前は、信号を守って佇んでいる人は"変なヤツ"という感じの奇異な目で眺め
られるほどでしたが、最近は信号を無視して渡る人は本当に稀になりました。

ただ、自動車の"夜間ライト上向きしっぱなし運転"は改善されているようには
感じられません。ーーただこれ....以前の歩行者の「信号を守らないんじゃな
くて..信号の意味が分かっていない」のと同じような感じではないのかな??
ーー最近そんな風に感じるようになりました。

自分勝手国民性もある程度は関係あるでしょうが、夜間ヘッドライトの上向き
と下向きの、、使い分けの意味が分かってないんじゃないのか?..マナーとか
なんとかじゃなくて....どうも真相はそんなところにあるんじゃないのか??

ーーそのうち「正体見たり!」を証明できると思います。お楽しみに。(^^;

「クラクション鳴らしまくり」は大幅に改善されました。ーー規制されてだけ
ど、、。市街地では、本当に必要な時以外にクラクションを鳴らしたら罰金!
という規則が施行されたため、ウソのように静かになりました。

ーー規則施行後の他者に対する警告は、パッシングでするようになりました。

┗━━━━━━━━━━

┏━━━━━━━━━━「2000年以前の状況」

―― 道路で脱穀!?

農作物の収穫時期になると、農村の道路のあちらこちらでは‥‥

ーー“脱穀”ってご存知でしょうか?
例えば米、稲を刈り取って乾燥させた後、稲から籾米[もみごめ]を取る(殻の
付いたままの米の状態にする)作業です。

車から降りてまでは確認していないので、何々と種類を挙げることは出来ませ
んが、通りがかりに眺めた感じでは何種類もあるようです。
一般の車両が通る舗装されている普通の道路(農道ではありません)に、乾燥さ
せた稲とか雑穀を敷き並べて、通行する車に踏ませて脱穀をしている!?

当たり前ですが、一戸一戸別々にやっているようで、何メートルか続いて途切
れ、また敷かれて、、という感じで延々と続いています。車からタバコをポイ
捨てすれば火事になる危険性大ですし、ブレーキをかけたり、カーブなどでは
滑る可能性もあり、車はあまりスピードを出せませんし埃も舞い上がりますか
ら迷惑この上ないのですが没法子=仕方がない)です。

誰が最初に考案したのかは分りませんが、7、8年前には見かけなかったよう
な気がしますので、比較的最近から流行りだしたのだろうと思います。
全国ではどうなのかは分りませんが、私が目撃した地域は、当地=江蘇省南通
市)の郊外、上海市の郊外、浙江省などです。ーー困った流行です・・・。

・・と、この辺りだけのことかと思っていましたが、落合信彦氏著の「誰も見
なかった中国という本を見ましたら、雲南省や貴州省でも同じ事をやっている
記述がありました。ので..たぶん全国的に行われているのだと思います。

┗━━━━━━━━━━「この状況 △ は2005年も変化なし」

┏━━━━━━━━━━「2000年以前の状況」

―― 道路が乾燥機!?

道路に関連した話で、もうひとつビックリしたこと..。
ーーこれはたぶん全国で行われているのだと思います。

同じく農作物の収穫時期に、農村の“鎮”とか“郷”などの中心部市街に行き
ますと、市街の中をはしる道路の中央分離線あたりが、幅1メートル強ほどの
ビニールシートが敷かれてはるか彼方まで続いています。
‥‥何気なしに捲[めく]って覗いてみると、籾米[もみごめ]!?

ーー何でこんな事をしているのか?

聞いてみると、脱穀した後、乾燥させているんです、とのこと..乾燥っていっ
たって、うまい具合にいい天気が続いてくれればいいけれども、雨でも続いた
ら腐るんじゃないですか?

この時は、一昨年でしたけれど、そんな話をしている時も小雨模様でシトシト
状態、、そんな天気が確か一週間ぐらい続いていた頃だったと思いました。
現にシートを捲くって見た時の状態は、既に芽が出かかっているような感じで
した。

「どうして乾燥機で乾燥させないんですか?」
「乾燥機を買うお金がありません」
「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」

そういえば、夏頃からよくテレビのニュースで、**省では昨年の**%増し
の豊作、○○省では、、‥‥と流しているのを見ましたが、秋が過ぎると米が
余ったとか輸出に回したなんて話はぜんぜん聞かれません、、、??

この光景を見てから、このパズルが解けたような気がしました。豊作であって
も、それ即ち増収ということにはならない!?ーー全国では膨大な量が腐った
りして無駄になっているのじゃないかと気になります。

┗━━━━━━━━━━「この状況 △ は2004年も..あまり変化なし」

┏━━━━━━━━━━「2000年以前の状況」

―― 耕運機で運送屋!?

耕運機とは田や畑を耕すもの、と思い込んでいませんか?
ーー私はそう思っていました、、、ところが、

農繁期の必要な時にはもちろんそうするのでしょうが、それ以外の時、後ろに
台車をつけて..「小型三輪トラックという形状」にして運送業!
運送業といっても、もともとが耕運機ですから、そんなにスピードは出ません
から長距離は無理で、近距離を重いものを運ぶ。

よく見かけるのは、建築に使う煉瓦を満載にして走っている光景です。
一年中休ませないで有効活用‥‥考えてみれば至極当たり前のことです。

ですが、庶民の生きる逞しさを感じさせられる光景です。

┗━━━━━━━━━━「この状況 △ は2005年も変化なし」

                        = この稿おわり =
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃┃ メールマガジン読後感アンケート結果。(‥‥人気なかったな‥‥)
┗━┛
◇ 面白愉快有益 (^○^) -------------------------------- 25人  (81%)
◇ まあまあかな(゜.゜) --------------------------------  6人  (19%)
◇ ツマンナかった(-_-) --------------------------------  0人  ( 0%)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃┃ コメントボードに頂きました感想。
┗━┛
┌──────────「ミカの赤い服さん」

OJINさん、こんにちは。「面白愉快有益」に投票しました。

◆「中国大陸の人たちが交通信号や交通ルールを守らない」という記事を以前
から拝読していて理由をいろいろ想像していました。その疑問が今日の記事で
ようやく分かりました。
そんな複雑な交通信号でしたら、日本人も理解できないでしょう。
……マスコミが喜んでワイドショーのネタにしそうです。

◆『プロパンボンベの有効期限』ですが、内部にものすごい圧力が掛かってい
るので、安全確保のために定められているのだと思います。
もしもボンベの金属が、サビなどで弱くなって破裂したら危険ですし。

└──────────
 
┌──────────「(^^) OJIN です(^^)」

いや、、、「そんな複雑な交通信号」だからじゃなくて、交通信号なんてーも
のが無かった世界に..交通信号..というか、赤青黄色の電灯が灯るようになっ
て、、これは何??・・・そういう感覚を想像してもらったほうが....。
ーーーーだから中国では交通信号のことを「紅緑灯」というのか? (^^;

└──────────
┌──────────「内臓が弱い人さん」

中国でSARSの報道がまだなかった2003年4月頃、麗江から昆明まで、
長距離高速バスでの事。‥‥8時間45分かかりました。
出発してすぐに、車掌さんから爪切りとミネラルウォターの配布があり 随分
サービスが良いなー 中国も変ったものだと関心した。日本でも長距離バスは
出るのかと考えてしまった。しかし何で爪切りなのか分からないが・・・。

もっと驚いたのは 途中サービスエリアで夕食タイムになり10人程で一つの
テーブルにつき、乗合バスだからみんな他人。大皿の料理を食べるのにちょっ
と困った。皆は平気で自分の箸で突っついているが、友人となら良いけれど、
どうも箸がでない。

皆がまだ箸を付けてない部分から食べたが、皆食べるのがとても早く、すぐ私
の陣地に進入され即退却。次の皿が来るまで休憩。そんな食べ方だから、私は
腹ニ分目で食べるおかずがなくなった。(‥‥これが後に良かった‥‥)

食後、後ろの席に替わり----このバスは真中にも出口がありトイレも横に付い
て----トイレの入口の上に字が書いてあり 清勿大便(大便禁止)と書いてあり
急に不安になり、まだ三分の二以上あるので不安が益々大きくなり、なるべく
トイレの事を忘れようと苦労した。
食事付きにも驚き、、中国は毎回驚きの国である、、だから面白い。

 OJIN さん、中国の高速バスは皆小便だけですか?教えて下さい。

└──────────
 
┌──────────「(^^) OJIN です(^^)」

最近の長距離バスは、乗込む前に新聞とミネラルウオーターを配っています。
昼飯前や晩飯前の時刻に出発する便ならば、さらに面包=パン)も一緒に配ら
れます。目的地が近い長距離バス(?)の場合は、ミネラルウオーターだけ、と
いうこともあります。

 OJIN は夕食つきというのには乗ったことがありません。(多分契約している)
ドライブインに寄って、各自がバラバラに注文して食べる、というスタイルば
かりでした。
まあ習慣の違いですけれど、知らない人と同席でつつきあっても、病気とか何
も心配いらないですよ。----第一....もしもその知らない人たちが美人ばかり
だったら、、、嬉々として箸がすすむ、すすむ、すすむ、、、でしょ〜?(^^;

「高速バスは皆小便だけですか?」〜〜小便だけというよりも、最近の長距離
バスは「トイレ無し」がほとんど、、というよりトイレ付きは見かけません。
ーー少なくとも、江蘇省・上海市・浙江省あたりでは見かけません。何年か前
は南通―上海便にもありましたが、トイレの周りの四分の一ぐらいの席は臭く
てたまらないのでスタレたんだと思います。

??それが田舎のほう(麗江・昆明)へ回っていったのかしら??(^^;

└──────────
 
┌──────────「内臓弱い旅人さん」

 OJIN さん、コメントありがとうございます。 OJIN さんの想像では、美人が
出てきてムフムフなんでしょうが、世の中そんなに甘くはない!
現実はこんな ▽ もんです。とほほのほ、、、。

バスの乗客は20人から30人弱。ほとんど男と労働者風(旅行者ではない)で
女は2〜3人。ある男(ビジネスマン風)など、携帯電話の声が大きく、自分の
世界に篭りきっていて周りは大迷惑。ーー最近の上海ではメールが普及して、
とても静かになったのでストレスも少なくて済みますが、、、。

今回は、2001年の出来事をお話しいたします。

武漢に行き輪タクで市内巡り。安物の小物を買ったり、つまみ食いしたりと楽
しんでおりましたが、突然お腹がグルグルグル?!緊急事態!!トイレ探しに
奔走。
グラウンドの先にあると教わり、行ってみると電灯がない?!真っ暗なビルの
中を手探り状態で進んで行くと、目がだんだん馴れてきて..ボンヤリと見える
ようになった時、前を人影が横切ったのでそこがトイレかと思って私も入った
ら、、ニーハオトイレでした。

その人は右側に立っていた。男トイレかと聞いてみたが..返事がない??
(トイレの構造は、左右に腰ぐらいまでの仕切りだけのニーハオトイレ)
前に入った人が右側に入ったので、私は左側に向かい右側の人に声をかけてみ
たが..無言??英語で話しかけてみても..無言??

ふと下を見ると..誰かがしゃがんでいた。仕切りが低いから丸見え。
あら?左右が同じ?〜〜もしかしたら女トイレでは!?顔に電流が走った。
---- OJIN さんと違って純情な私、、、----
思い返してみると、ひと言の返事もなかったのは、若い娘さんだったのか??
ーーもしもおばさんだったら..怒鳴りつけられていただろうと思う........。

└──────────
 
┌──────────「(^^) OJIN です(^^)」

しかし内臓弱い旅人さんはヘンテコリンな体験ばっかりなさるお方ですね〜。

 OJIN の場合は--べつに純情じゃないからというワケではありませんが--公共
厠所やバスターミナルのトイレなんかで男のほうがイッパイだったら、、女子
便所を覗いて誰もいなかったら平気で入っちゃいますよ〜。(^^;
ーー慣れていない日本人は真似をしないほうがいいですーー。

夜の公共厠所は本当に薄気味悪いですよね〜。真っ暗闇だったのはたぶん電球
が切れていたからなんでしょうが、切れていなくても、あのワット数の小さい
裸電球1個がぶら下っているだけの薄暗いところへ入るのは、よほど切羽詰っ
ていてもかなりの勇気を必要とします。
公共厠所を探すコツは、ここ  を覗いてみて下さい!
http://chinachips.fc2web.com/repo/001toilet1.html (←中段のあたり)

└──────────
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――┘
└→ 感想や激励をよろしくお願いいたします。 
瞎子摸象<群盲象を評す>の目次に戻ります







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送